トップ > Blueskyの小ネタ >

folder.png ThreadsとBlueskyのアカウントを相互フォローする

ThreadsとBlueskyのアカウントを相互フォローする

いきなりですが、SNSには「中央集権型SNS」と「分散型SNS」の2種類があるのをご存じでしょうか?

「中央集権型SNS」とはデータやサーバーを一元管理しているSNSのこと。具体的には XFacebookInstagrammixiがその代表です。その仕組みから他のSNSと接続することはできません。

「分散型SNS」とは複数の組織やサーバーが結びついてデータを共有するSNSのこと。具体的にはmastodonMisskeyなどがその代表例です。

そして意外にもMeta社が運営するThreadsも分散型SNSなのです。Threadsは「フェディバース(Fediverse)」という分散型SNSの仕組みに参加しています。これによりThreadsユーザーはmastodonやMisskeyなどのユーザーと投稿をシェアしたりフォローすることができます。


Blueskyも分散型SNSですがフェディバースには参加しておらず「AT Protocol」という仕組みを採用しています。

「AT Protocol」は、例えば、個人が管理するサーバーでもBlueskyと接続してデータをシェアできる仕組みです。つまり、ThreadsとBlueskyは仕組みが違うため、直接的につながることはできません。


前置きが長くなりましたが、異なる分散型SNSをつなぐためには「ブリッジ」というサーバーを経由することで実現できます。

仕様の違うSNSのアカウントをフォローし合うためには、ざっくりと以下の手順になります。

  1. Threads(フェディバースに接続のSNS)とBlueskyの両方でブリッジとなるアカウントをフォローする
  2. ブリッジ経由でお互いのSNSのつながりを持ったところで、それぞれのアカウントをフォローする

それでは設定を進めていきましょう!


  1. まず、Threadsでフェディバースを有効にします
    → [設定] → [アカウント] → [フェディバースでのシェア] をオンにする

Threadsでフェディバースを有効にする設定

  1. そして、Threadsで、ブリッジとなる「bsky.brid.gy」というアカウントをフォローしなければなりませんが、アプリのユーザー検索では見つけられません!
  2. ブラウザでThreadsにログインできる人は手順2のリンクでフォローできますが、アプリの場合は下記方法で「bsky.brid.gy」を探してください
    1. 面倒ですが、とりあえず、Threadsで私(フィーナビの中の人)のアカウント「tomomi_cool」を検索してください
    2. プロフィールの「フォロワー○人」のリンクを開きます
    3. さらに「フェディバースフォロワー○人」を開き、その中から「bsky.brid.gy@bsky.brid.gy」を見つけて、フォローします

Threadsで「bsky.brid.gy」をフォローする

  1. 「bsky.brid.gy」をフォローできれば、フォローバックがあります。フォローバックを確認できれば、以下のアカウントが発行されています
    • (Threadsのハンドル).ap.brid.gy
    • たとえば私(フィーナビの中の人)のアカウントであれば「@tomomi-cool.threads.net.ap.brid.gy」になります
    • ※Threadsのアカウントで「_」(アンダーバー)を使っている人は「-」(ハイフン)に置き換えてください

  1. Blueskyのユーザー検索で「@ap.brid.gy」というアカウントを見つけ、フォローします (Threadsと違って、簡単に見つかります)

Blueskyで「ap.brid.gy」をフォローする

  1. メッセージでBlueskyアカウントをフェディバースでシェアするためのハンドルが通知されます

BlueskyのDMでフェディバースでシェアするハンドルが通知される

  1. もしメッセージが届かない場合でも「ap.brid.gy」からフォローバックを確認できればフェディバースでシェアできるBlueskyアカウントが発行されています
  2. フェディバースでシェアできるBlueskyのアカウントは下記のようになります
  1. フェディバースに接続しているSNSから、このユーザー名を検索すれば、そのSNSでBlueskyのアカウントをフォローできるようになります

  1. Blueskyのユーザー検索で、手順4で発行されたThreadsのアカウント「(Threadsのハンドル).ap.brid.gy」を検索してフォローします

Blueskyから見たThreadsのアカウント

  1. ただしBlueskyからのフォローだけではThreadsに通知が飛ばないようなので、BlueskyからフォローしたThreadsのアカウントに投稿があれば、その投稿に♥を付けます
    • BlueskyからフォローしたThreadsのアカウントに投稿が表示されていない場合は、Threadsで何かを投稿して、その投稿がBlueskyのFollowersに流れてきたら♥をつけます
    • Threadsの投稿がBlueskyに反映されるまで、15分以上の遅れがあるので、ゆっくり待ちましょう!
  2. BlueskyからThreadsの投稿に♥をつけると、Threadsに「フェディバースユーザー○人 サーバー○件」の通知が来ます

Threadsから見たBlueskyアカウントからのリアクション

  1. Threadsに「フェディバースユーザー」の通知が来たら、その通知を開き、そのアカウントを開いてフォローします

Threadsから見たBlueskyのプロフィール

  1. これで、ThreadsとBlueskyのアカウント同士の相互フォローができました。お疲れ様でした